利用規約

利用規約

ベネッセアートサイト直島公式アプリ及びWebサービス利用規約


第1条はじめに

この利用規約(以下「本規約」といいます)は、公益財団法人福武財団及び株式会社ベネッセホールディングス(以下併せて「当法人」といいます)が運営する本アプリ(2条2項で定義します)またはWebサイト等を介して提供する本サービス(2条3項で定義します)の利用条件となります。本サービスのご利用にあたっては、本規約の内容についてご確認の上、同意いただく必要があります。

第2条定義

この利用規約(以下「本規約」といいます)における用語の意義は、以下の通りとします。
1.「ベネッセアートサイト直島」とは、当法人が運営する、展示施設、カフェ、ホテル、ショップ等により構成される施設及び事業の総称をいいます。
2.「本アプリ」とは、当法人が提供するスマートフォン向けアプリ「ベネッセアートサイト直島公式アプリ」をいいます。本アプリは、当法人が運営する施設のチケット販売およびマップ表示などの機能を備えた無償提供のスマートフォンアプリです。
3.「本サービス」とは、当法人が本アプリやWebサイト等を介して提供するマップ表示等及びチケットの販売等を目的とするチケット販売等の一部のサービスについて会員登録制サービスをいいます。
4.「会員」とは、チケット販売等の会員登録が必要となる本サービスを利用するために会員登録を行った方をいいます。
5.「お客様」とは、会員登録が完了しているかどうかを問わず、本アプリまたは本サービスを利用する方、利用しようとするすべての方をいいます。

第3条適用範囲

1.本規約は、本サービスの利用に関するすべての事項に適用されるものとします。
2.当法人が、本規約のほかに、本アプリまたは本サービスごとの個別の規約、ガイドライン、ルール、注意事項、通知等(総称して、以下「個別規約」といいます)を定める場合、個別規約は本規約の一部を構成するものとし、当該個別規約が対象とする本アプリまたは本サービスの利用に関するすべての事項に適用されるものとします。
3.本規約と個別規約の内容とが異なる場合には、個別規約の内容が優先するものとします。
4.お客様は、本サービスの利用を開始された時点で、本規約および個別規約に同意されたものとします。
5.本規約および個別規約の一部が法令等により無効と判断された場合であっても、無効とされた一部以外の有効性には何ら影響しないものとします。

第4条本規約・個別規約の変更

1.当法人が本規約を変更する場合、お客様の一般の利益に適合するときまたは契約の目的に反せず、かつ変更の必要性、変更後の内容の相当性その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるときは、お客様へ事前に通知する必要なく、本規約および個別規約を任意に改定できるものとします。
2.本規約および個別規約の改定は、改定後の本規約および個別規約ならびに相当な期間を定めた効力発生日を本アプリまたはベネッセアートサイト直島のWebサイトに掲出することでお客様に告知するものとし、当該効力発生日からその効力を生じるものとします。お客様は、本規約変更後、第2条で定める当法人が提供するサービスを利用した時点で、変更後の本規約に異議なく同意したものとみなされます。

第5条本規約・個別規約等の遵守

1.お客様は、本サービスの利用にあたり本規約および個別規約を熟読し、本規約および個別規約に従って、本サービスを利用するものとします。
2.お客様は、本規約および個別規約のほか、本サービスの利用にあたり、関連する第三者との契約および規約等(本アプリが提供されるプラットフォームの運営事業者、決済事業者が定める各種規約、ガイドライン等を含みますがこれらに限られません)についても遵守する必要があるものとします。

第6条会員登録

1.会員向けの本サービスについては、所定の情報の登録を行った後にご利用いただけます。
2.未成年者のお客様が会員登録を希望される場合、法定代理人の同意が必要となります。
3.未成年者のお客様からの申込みがなされた場合には、法定代理人の同意が得られているものとします。
4.会員としての登録は、当法人が本条第1項によるお客様からの申込みを受け、必要な審査等を行った上で、当法人からの登録完了メールのお客様への到達をもって当法人による承認とし、会員の登録が完了するものとします。
5.会員は、会員自身が本サービスを利用するために登録するものとします。登録したアカウントを第三者に利用させ、または貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはなりません。

第7条利用停止・会員登録の拒否・抹消

1.当法人は、お客様が以下の事項に該当する場合、お客様に対する事前の通知なく、本サービスの利用停止、会員登録の承認拒否・抹消を行うことができるものとします。
(1)過去に本規約または個別規約に違反したことがあるとき、または過去に本サービスの利用停止、会員登録の承認拒否・抹消を受けたことがあるとき
(2)会員登録の申請内容に、虚偽、誤記、記入漏れ等の不備があるとき、または当法人が求める必要な申告を行わなかったとき
(3)同一のお客様が会員申請または会員登録を複数行っていることが判明したとき
(4)法定代理人の同意を得ていないことが判明したとき
(5)死亡したとき、または行為能力を失ったとき
(6)所在が不明となったとき、または当法人からの連絡がつかないとき
(7)暴力団、暴力団関係企業、総会屋、社会運動等標ぼうゴロ、その他これらに準じる者、またはこれらの者と密接な関りを持つ者であることが判明したとき
(8)法令または本規約もしくは個別規約に違反したとき
(9)当法人または第三者に損害を及ぼすおそれがあると客観的、合理的な事情に基づき当法人が判断したとき
(10)前各号のほか、前各号に準じて本アプリおよび本サービスの利用または会員登録が適切でないと当法人が判断したとき
2.当法人は、前項に基づく当法人の措置によりお客様に生じた損害について、当社の責めに帰すべき事由に基づく場合を除き、何らの責任も負わないものとします。なお、当法人は個々の措置の理由について、お客様に対する開示義務を負わないものとします。

第8条会員のID・パスワード

1.会員は本サービスを利用するにあたり、当法人が定める所定の方法により、会員IDおよびパスワードを入力することにより、ログインする必要があるものとします。
2.会員は、自らの会員IDおよびパスワードの管理責任を負うものとし、有償・無償を問わず、自らの会員IDおよびパスワードを第三者に使用させ、または開示、共有、貸与、譲渡、販売等をしてはなりません。会員IDの管理不十分、第三者による使用等により生じた損害については、会員が自ら責任を負うものとし、これにつき当法人は何らの責任も負わないものとします。
3.会員は、会員IDが第三者により不正使用されていることが判明した場合には、直ちに当法人に連絡するものとします。

第9条届出事項の変更

1.会員は、本アプリもしくは本サービスの利用に関し、氏名、メールアドレス等の当法人に届け出ている事項に変更が生じた場合には、すみやかに当法人所定の方法により変更の届出を行うものとします。
2.会員が前項の届出を怠ったことにより生じた損害について、当法人は何らの責任も負わないものとし、またこれにより当法人または第三者に損害が生じた場合、お客様はすべての責任を負うものとします。

第10条会員登録の解除

1.会員は、当法人所定の方法による手続きによって、会員としての登録を解除することができます。
2.前項により会員としての登録が解除された時点以降は、会員として本サービスを利用することはできません。また、一度会員としての登録が解除されますと、会員としての本アプリおよび本サービスの利用・登録情報等のデータは復元することができません。

第11条自己責任・負担

1. お客様は、自らの責任と費用負担において本サービスを利用するものとし、利用行為およびその結果についての責任を負うものとします。本サービスの利用により、お客様と第三者(他のお客様、本アプリを提供するプラットフォーム事業者、決済事業者を含みますがこれらに限られません)との間で生じた苦情、問い合わせ、賠償請求等の紛争は、お客様の責任と費用負担により処理解決するものとし、当法人の責めに帰すべき事由に基づく場合を除き、当法人は当該紛争には関与せず、また何らの責任も負わないものとします。
2.本サービスを利用するにあたり必要となる電子・通信機器等のハードウェア、ソフトウェア、電話回線・インターネット回線等の通信環境等の一切は、お客様の責任と費用負担により準備または利用するものとします。

第12条(禁止行為)

お客様は、本サービスを利用するにあたり、自らまたは第三者に対して、以下の行為を行ってはならないものとします。
(1)当法人または第三者の著作権その他の知的財産権、財産、プライバシーその他の一切の権利を侵害する行為
(2)当法人または第三者の名誉、信用等を毀損する行為
(3)前各号のほか当法人または第三者に迷惑・損害・不利益・不快感を与える行為
(4)法令、公序良俗、本規約に反する行為
(5)会員IDおよびパスワードを不正使用する行為
(6)本サービスの利用に関する権利または義務の全部または一部を、第三者に再許諾または譲渡する行為、あるいは承継させ、担保に供する行為
(7)本サービスのサーバ等への不正アクセス行為、データ窃取行為、ソフトウェアに不正な処理を行わせるプログラム・ツール等を使用する行為、これらを利用して情報を窃取し、または不正にゲームを有利に進める行為
(8)本アプリおよび本サービスの不具合を利用して、自らもしくは第三者に利益をもたらす行為または当法人もしくは第三者に不利益をもたらす行為
(9)本サービスのサーバ等に過度な負担をかける行為
(10)本アプリおよび本サービスに関し、リバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブルその他の方法により解析する行為、また目的・手段等を問わず、本アプリを複製(転載を含みます)、改変、翻案等する行為
(11)前各号について、そのおそれがある行為
(12)その他、本サービスの運営に支障をきたすおそれのある行為

第13条権利帰属

1.お客様は、本サービスに含まれる全ての情報、プログラム、ソフトウェア、商標およびそれらに関連する知的財産権その他一切の権利は、当法人または当法人に使用許諾を行う第三者に帰属するものであることを確認し、当法人に無断で転載、複製、送信、翻訳・翻案、改変等の一切の使用行為を行わないものとします。
2.お客様は、当法人または権利者の事前の書面による許諾を得ることなく、本アプリおよび本サービス、ならびにこれらを介してお客様に提供されるあらゆるコンテンツについて、本規約および個別規約において認められている範囲を超えて利用することはできないものとします。

第14条本サービスの変更等

1.当法人は、お客様に事前に通知することなく、商業上合理的な範囲内において本サービスの機能変更、もしくは提供を一時停止することがあります。また、当法人は、相当期間を置いて会員に事前にご連絡を行ったうえで終了することがあります。
2.当法人は、本サービスの定期メンテナンス、バージョンアップ、更新等のため、本アプリおよび本サービスの提供を停止することができるものとします。なお、この場合、当法人は事前にお客様に対してその旨を通知いたします。
3.当法人は、前項に定めるほか、以下に該当するような場合、事前のお客様への事前通知なく、本アプリおよび本サービスの全部または一部の提供を停止することができるものとします。この場合であっても、当法人は事後速やかに会員に通知するものとします。
(1)地震、台風、洪水等の天災、火災、停電、感染症の流行等の不可抗力が生じた場合
(2)戦争、暴動、テロ等の動乱、ストライキ等の労働争議その他の緊急事態が生じた場合
(3)火災、停電等の不慮の事故が生じた場合
(4)システムの不具合、機器の故障等が生じた場合
(5)緊急メンテナンス等が必要であると当法人が判断した場合
(6)前各号について、客観的、合理的な事情に基づきそのおそれがある場合
(7)その他当法人が前各号に準じて必要であると判断した場合

第15条通知

1.当法人からお客様への通知は、本アプリまたは当法人のWebサイト上での掲出、電子メールの送信その他の当法人が適切と判断する方法により行うものとします。
2.前項に関し、お客様への通知が本アプリまたは当法人のWebサイト上に掲出されることにより行われる場合は、その掲出が完了した時点ですべてのお客様への通知が完了したものとし、お客様への通知が電子メールにより行われる場合は、会員登録したメールアドレスに電子メールが到達した時点で通知が完了したものとします。

第16条当法人の免責事項

1.本アプリの変更、停止、中止その他の本規約および個別規約に定める当法人の対応によって、お客様に影響、損害等が生じた場合といえども、当社の故意または過失に基づく場合を除き、当該損害につき当法人は何らの責任も負わないものとします。
2.お客様の利用端末、通信環境等によっては、本サービスの全部または一部の機能、サービス等を利用できないことがあります。当法人は、本サービスがいかなる利用環境下においても利用可能であることを保証するものではありません。
3.本サービスで提供する情報は、できるかぎり正確性を期しておりますが、完全な正確性及び信頼性等を保証するものではありません。また、本サービスに掲載されている情報の内容・項目等については予告なしに変更、修正、更新、削除することがあります。
4.お客様は本サービスの情報を利用されたこと、または何らかの原因により利用することができなかったことによって生じるいかなる損害についても、当法人は当社の故意または過失に基づく場合を除き、何ら責任を負うものではありません。
5.当法人は、本サービスについて、善管注意義務の範囲を超えて、バグ、エラー等の不具合がないことを保証するものではなく、また当法人は本サービスについて、善管注意義務の範囲を超えて、補修、改善、バージョンアップ等を行う義務を負いません。
6.本サービスは、日本国内向けに提供されるものであり、日本国外でのダウンロード、インストール、その他の利用について当社当法人は一切保証せず、何らの責任も負わないものとします。

第17条損害賠償

1.当法人の責に帰するべき事由により本アプリまたは本サービスに関してお客様が損害を被った場合、当法人はお客様に現実に生じた直接損害(間接損害、特別損害、逸失利益は含みません)に限り、当該損害を賠償するものとします。ただし、当該損害が当法人の故意または重過失による場合は、この限りではないものとします。
2.お客様が本規約または個別規約に違反したことによって当法人に損害を与えた場合、お客様は当法人に対して当該損害を賠償する責を負うものとします。

第18条お客様情報の取扱い

1.本アプリおよび本サービスに関連してお客様から当法人が取得した個人データは、本サービスを運営する公益財団法人福武財団とベネッセハウスミュージアム+ヴァレーギャラリー、杉本博司ギャラリー 時の回廊、家プロジェクト、Ring of Fireの各施設を運営する株式会社ベネッセホールディングスが共同で取得し、利用します。
2.共同して利用する個人データの項目は、以下の通りとします。
お客様の氏名、電話番号、メールアドレス、生年月日、居住国、日本に居住している場合の居住地域、チケット購入情報(購入施設、チケット種別、入館日時等)、入館当日の代表者氏名・電話番号、入館する方の主な国籍・人数、貸切車両がある場合のバスの大きさ・台数、旅行会社やツアー主催団体名、来島経験
3.お客様から共同して取得し利用する個人データは、以下の目的で利用します。
(1)お申込みいただいた商品・プログラムの提供のため
(2)商品・プログラムに関するご案内・情報提供を行うため
(3)商品・プログラムに関するお問い合わせに対する回答連絡のため
(4)新たな商品・プログラムの開発に利用するため
(5)アンケート・調査、統計資料・マーケティング資料を作成するため
(6)その他、上記各号に関連し、または附帯する目的のため
上記目的の範囲で業務委託を行うことがありますが、厳重に委託先を管理・指導します。
4.個人データの管理について責任を有する者は、以下の通りとします。
公益財団法人福武財団
香川県香川郡直島町2249番地7
脇 清美
5.当法人は、本アプリおよび本サービスに関連し、端末の電話帳・アドレス帳に記載された個人情報や連絡先、端末に保存された写真や動画のデータをお客様から取得することはありません。
6.当法人は、本サービスの体験の品質向上や島内の混雑緩和などを目的として、本アプリによりGPSによる位置情報をお客様から個人が識別できない状態で取得し、共同で利用します。なお、当該位置情報は、個人データとの照合ははいたしません。
7.本アプリでは以下の通り、アクセスしたお客様の情報を当法人以外の外部に送信します。
・Firebaseでの取り扱い
当法人の利用目的:本アプリの利用状況分析
送信項目:本アプリのビュー情報
送信先:Google(Firebase)
送信先の利用目的:https://policies.google.com/privacy?hl=ja

第19条裁判管轄・準拠法

1.本サービスの利用に関し、お客様と当法人との間で訴訟の必要が生じた場合には、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所といたします。
2.本規約および個別規約の成立、効力、履行および解釈に関しては日本法が適用されるものとします。

2024年11月6日改訂

公益財団法人福武財団
株式会社ベネッセホールディングス